たきさんのちゃいなブログ

たきさんが、中国にいて感じたことや流行っているものなどを書いていくブログ。上海に住んでましたが、今は基本東京ときどき上海。

MENU

【小ネタ】「盒馬鮮生」の通称表記が定まらない問題 ~ならば私が定めよう

 日本のメディアで多く取り上げられている「盒馬鮮生」。

ご存知でしょうか?

 

「盒馬鮮生」はアリババが展開する「ニューリテール戦略」(新零售)を体現した店舗と言われています。

▼詳細はこちらをご参照ください

takiyori-china.hatenadiary.com

 

 

 

メディアで取り上げられる時は、だいたい

盒馬鮮生(フーマー)

のような形で、「盒馬鮮生」という正式名称を出した上で、カッコ内(上記の赤字の部分)に日本人にわかりやすいよう、通称のようなものが書かれます。

 

色々なメディアで盒馬鮮生が紹介されるのを見てきたのですが、通称のつけ方が本当に各メディアばらばら!

 

結構面白いなと思ったのでまとめてみます。笑

 

※勝手に点数をつけていますが、当ブログに特定のメディアの批判の意図はないです!ただの思考実験みたいな感じですのであしからず。

 

 

パターン①:HEMA / ヘマ → 30点

 

「へま」は「へまをした」感じがある・・・

そしてあんまり元の音に近くない。

「へーまー」ならまだギリ納得感あるけど、「へま」はちょっと反応できないレベルで元の音が離れている気がする。 

 

 

パターン②:フーマー / フーマ  → 80点

 

さっき「へま」は元の音から離れていると書いたけど、じゃあ「ふ」は良いのかというとそんなこともない。

ただ「フ」じゃなくて「フー」と音を伸ばしているので割と納得感ある。

「マ」部分も、「マー」と伸ばした方が元の音に近い感じがする。

個人的にはこれが落としどころではと思っている。

 

 

パターン③:フーマーフレッシュ / Hema fresh → 65点

 

「盒马鲜生」の「鲜生」の意味をとって「フレッシュ」がついているパターン。

でもちょっと長いのと、英語で書くと「ヘマ フレッシュ」って読まれちゃうのが玉にきず。

 

 

パターン④:ファーマーションシェン  → 5点

 

待って待って!

元の音から出したっぽいけど、全体的に違和感がある・・!

ファーマーは百歩譲ってあり得るかもしれない。

でも「ションシェン」はどうした・・・!?

カタカナで書くと一番近いのは「シェンション」だと思う。つまり逆・・・!

これは「ションシェン」とも聞こえるかも、みたいなレベルではなく、明らかに違う気がする。

あとは長い&意味が取れないので、覚えにくいかなーと。

通称としては、そのまま音を訳すのは適さない気がします。

 

 

 

たきさんからの提案:カバスーパー

 

盒馬鮮生(カバスーパー)はどうでしょう!!

「カバ」を表す「河馬」という単語と「盒馬」は音が同じで、キャラクターもカバです。

もう音から名前を付けず、意味を取るパターン。どうでしょうかね。

f:id:takiyori:20180909163355j:plain

 

上海には、「猩便利」という無人コンビニがあるのですが、それはメディアにおいて

猩便利(ゴリラコンビニ)

と書かれることが多いので、そこから発想を得てます。

takiyori-china.hatenadiary.com

 

 

今日はこんな感じで~!

 

 

 

勉強会・セミナー・執筆依頼など承っております。何かございましたらお気軽にお問い合わせください〜

ws.formzu.net