たきさんのちゃいなブログ

たきさんが、中国にいて感じたことや流行っているものなどを書いていくブログ。上海に住んでましたが、今は基本東京ときどき上海。

MENU

【まとめ兼お知らせ】上海おすすめデジタルスポットまとめ&上海のご案内を受け付けてますというお知らせ

 

最近ブログ経由で、「上海市内のアテンドしてもらえますか?」
というお問い合わせをいただくことが増えました。

 

できます!

中国は日本以上に英語が通じないのでご飯食べたり移動もスムーズに行かなかったり、
またWechatpayや各種アプリなど現地の銀行口座や電話番号がないと使えないサービスも多かったりすることから、
丸腰で来てしまうと何もできず悲しい気持ちで帰るということになってしまいがちです。。。

中国にきた方には中国を満喫していただきたいので、ぜひお手伝いさせてください〜

 

【2018年8月追記】

私が日本に本帰国してしまったので、現地でガイドができるかは日時によります・・、が一度ご相談くださいませ。プランニングだけお手伝いすることも可能です。

 

 

▼シェアサイクル体験した時の様子。カジュアルなご案内から法人の視察旅行まで。

f:id:takiyori:20180618211930j:plain

 

料金・時間等は相談させていただきたいので、ぜひこちらからお問い合わせください↓

ws.formzu.net

 

その時に

  • 上海に来る目的(知りたいことなど)
  • 個人旅行か、法人として視察に来るのか
  • 人数
  • 希望する日時
  • 見てみたい所の候補(具体的な場所名でなくてもOKです)

を書いていただけるとありがたいです。

 

 

ちなみに今までに何度か個人旅行・法人としての視察旅行のアテンドをさせていただいたのですが、参考までに人気だった場所を書いておきますね。

★は私のイチオシです。

※上海のデジタルの発展を見たいというご要望が多かったことからそれ寄りのものが多いですが、もちろん下記以外でもどこでもOKです

※現地電話番号や現地銀行口座(少なくともwechatpayのご用意)がないと使えないサービスが多いです。個人で行かれる場合はご注意ください。

 

 

【無人コンビニ系】

简24(jian24)

顔認証+画像認証+重量認証の無人コンビニ。手ぶらで入り商品を持って出るだけで決済が完了するので楽しい。無人コンビニの中で最もおすすめだったのですが、運営が安定せず今はほぼ閉店・・・。私の記事に出てきている2店舗ももうありません。。。

 

猩便利(ゴリラコンビニ)

セルフレジ方式の無人コンビニ。顔認証でくじがひけたり、本が借りれたり、傘が借りれたり細々と楽しい。PBの商品も展開していて、色々やるんだな、とちょっと感心する。

 

苏宁易购biu

顔認証+RFIDタグ認証で購入ができる。简24と同じく手ぶらで入り商品を持って出るだけで決済が完了するので楽しい。実際コンビニというより電器店の一角にある期間限定ポップアップストア的なもので品揃えも少なめなので、特にコンビニ感はない。

 

Take go

手のひら認証で個人を認識。その技術自体はすごいがほぼ飲み物しか売っておらず実態はただの自販機であり、これなら自販機で良くない?となりがち。この記事に出てきている店舗は現在は閉店している。同じ企業がやっている「AI菜市場」に行った方が良いかも。(下記参照)

 

云拿无人便利店(Lepick) ★

上海の虹橋空港にある、画像認証方式の無人コンビニ。简24(jian24) と同じ方式。商品を持って出れば自動的に決済が完了する。現在一番おススメ。

 

京東超市(京東の無人スーパー)

中国大手ECサイトを運営する京東(JD.com)の運営する無人スーパー、というかコンビニ。この記事自体は北京での体験を書いたものですが、上海にもあります。

 

 

【その他無人系】

dicos未来店(無人レストラン)
中の人が作った料理がロッカーの中に入れられ自分で取りに行くスタイル。大幅な人件費の削減と利益アップになっているとのこと。ロッカーに食べ物取りに行くだけでしょと思っていたけど、全体的に心地よい体験になるようにUXが設計されている感じがして良い。

 

無人書店
顔認証+RFIDタグで会計完了する、上記の苏宁易购(無人コンビニ)と同じ形式。内装が近未来的で秘密基地っぽいところもあったりしてちょっとワクワクする本屋さん。ニュースでは「ビッグデータでその人に合った本をレコメンド」などと謳われているが、2018年5月現在だとまだそのようなことはされていない。

 

X-24

「できたて」を販売する未来型コンビニ。コンビニと言っていいか微妙な形態ですが、「できたてを販売したい」というこの企業の理念が素敵。

 

AI菜市場

上述の無人コンビニ「TakeGo」を運営している会社が協業しているスーパー。手のひら認証で入場・決済ができる。

 

【OMO・ニューリテール系】

盒马鲜生(Hema xiansheng) ★

こぎれいなスーパー、かつ、買った食材をその場で調理してくれるレストラン、かつ、オンラインで注文されたものを置いておく物流倉庫、普段アプリから買う人が新しい商品と出会うためのショールーム、と様々な役割を持つ綺麗なスーパー。魚を救ったり、注文商品が頭上を流れるのを見たり、ピザの自販機を使ったりするのは楽しく、エンタメ性もあり。

 

超級物種

テンセントが出している、ニューリテール系スーパー。

盒马鲜生のグレードダウン版という感じだが、フラットに見ればとても素敵なスーパー。盒马と比較したい場合に行くと良いかも。

 

Le Marche

テンセントとコラボしたカルフール。

個人的には中途半端でいまいちだなと思っております><

 

化粧品ブランドM・A・CのOMO店舗

OMOによって良いUXを実現しているお店。しかもなんだか日本でもできそう。特に女性は楽しいかも。

 

比率(ratio) ★

ロボットがお酒を作ってくれるカフェバー。OMOで良い体験。ドリンクのクオリティも高い。

 

 

 

【日常体験系】

DiDi(滴滴)

中国版Uberなどと呼ばれております。これで白タクを呼んで乗ることができます。

 

シェアサイクル

非常に便利です。これなしの生活はもう考えられない・・・!

 

17beauty

日常に浸透しているわけではないので、日常体験に分類して良いかは微妙なんですが。笑

シェア化粧ボックスでございます。

 

 

【ザ・観光地】

・世界最大のスタバ ★
今一番人気観光スポットなのでは?設計もデザイン的に美しく(インスタ映えスポット)、純粋に楽しいしいい体験ができる。ドリンクも特別なものがたくさんある。

・田子坊 ★

・外灘クルーズ

・外灘のハイアットのバー

・中国マッサージ ★

 

 

行かれる前にはぜひこちらをご覧になってください~!

takiyori-china.hatenadiary.com

 

 

お問い合わせお待ちしております〜

ws.formzu.net